アライグマは体長60から100cm、体重4から10kgで夜行性です。最近では、ペットとして飼われていたものが捨てられ、繁殖し野生化していると言われています。
ハクビシンと同様に、家屋に浸入し糞尿による被害をもたらすなどに加え、農作物への被害もあります。アライグマの駆除方法の基本は、「追い出してから侵入口遮断」、もしくは「捕まえてから侵入口遮断」のいずれかになります。まずは「追い出し」の方法についてご紹介します。
アライグマの家屋からの追い出しにはまず、天井裏・床下などに燻煙剤を焚き煙を蔓延させたり、木酢液・ハッカ油などの嗅覚忌避剤を散布することから始めます。このとき、煙や忌避剤を脱出口から遠い場所の狭い隙間などから順に散布していきましょう。天井裏や床下の構造、脱出口の場所を考慮してください。ときには、爆竹などを缶に入れて着火して、大きな爆破音で驚かしたり、天井裏に登って直接追いかけ回して追い出すケースもあります。
追い出しを行わない場合は、アライグマを直接生け捕る「捕獲」が必要になります。
この捕獲作業を行うには、まず都道府県または市町村の保健所、都庁、県庁、市役所、農業振興センターなどの担当部署に「有害鳥獣駆除の申請」を行う必要が出てきます。申請には所定の用紙3から4枚に、被害状況や捕獲予定頭数、捕獲の期間、どこの場所で何を使い、何のために捕獲を行うのかなどを詳しく書き込んだあと、場所によっては被害状況を写した写真を添えて提出することになります。
書類提出後2~4週間で許可が下り、担当部署で説明を受けて、ようやく捕獲がで可能になるのです。