ハクビシン・アライグマ・イタチについて知ろう

HOME > ハクビシン・アライグマ・イタチについて知ろう > 駆除、事例

駆除、事例

導入事例

導入場所 岐阜県 M様宅
導入期日 2008年2月1日
導入経緯 家の中でイタチを見た。毎日天井裏を走る。臭い。弊社に連絡
設備と経過 【2008年2月2日】
調査をし足跡、脱糞などからチョウセンイタチと判明、見積をし工事契約成立 市役所へ捕獲申請をする。
【2008年2月9日】
捕獲申請許可が降りたので 天井裏にまもるくんⅡを2セット(親機2台・子機2台) 外周、倉庫に箱わなを3台配置
【2008年2月10日】
イタチが捕まったM様から電話連絡、回収に伺い再度点検 イタチのオス、メスの2頭捕獲 オスは倉庫内、メスは外周の塀の近く 再度餌を交換し様子見
【2008年2月15日】
お客様より家には侵入していないとのことで侵入防止工事を実施 さらに天井裏の清掃及び断熱材交換工事、ダニ駆除、除菌消毒をし
完了 
【2009年2月3日】 点検に伺い調査を実施
特に侵入した形跡はなかった。
お客様から感謝の言葉をいただきました。
導入場所 滋賀県彦根市の某寺院
導入期日 平成20年5月15日
導入経緯 天井裏を走る音で眠れない。2週間ほど続いている。
設備と経過 【2008年5月15日】
滋賀県彦根市の某寺院の天井裏でテスト開始。調査し、まもるくんII 設置。
【2008年5月16日】
翌朝、外でハクビシン捕獲・天井裏の糞を清掃し侵入進路を塞ぎ、殺虫、殺菌消毒をしました。
【2008年5月17日】
点検及びヒアリングを実施し、効果判定を行う。完了。
ハクビシン捕獲
防除手順 1.外屋根の上、内部天井裏の有害獣の足跡、形跡を調査する。

2.行動ルートがわかったら天井裏に「まもるくんII」を設置(2階ともに)

3.県、市町村へ捕獲申請をする。

4.設置後、建物の周囲に捕獲カゴを設置し捕獲する。

5.回収し、ガスで窒息死させ市町村指定の焼却場で処理をする。

6.市町村へ写真付き「外来有害生物捕獲報告書」を作成提出

7.完了
所見 今回まもるくんII を設置し、ハクビシン(小動物全般)にはかなりの忌避効果があると思われます。住居者も、毎日天井裏で音がしていたが、機械を設置してから全く音が聞こえなくなり、外で捕獲ができ助かりました。との声をいただきました。今回のように、外来有害生物については捕獲とまもるくんII を用いた防除は有効だと結果が出ました。これから数件のテストを行い新防除システムになるように研究していきます。
 
ハクビシン駆除の達人ブログ
防研のボウケンジャーブログ
駆除の達人が、Twitterで活動中
コウモリ 駆除の達人
世界初 衝撃波でネズミの居つかない空間を
ネズミ自動捕獲機 ネズミZERO-R
オートメーションの自動捕獲機で安心ネズミ0空間つくり
害虫・害獣退治のプロ集団 防研