開発の難しさ
2020年01月31日 カテゴリー:ネズミの駆除 , 防除研究所
気持ちと変化 挑戦
2020年01月30日 カテゴリー:防除研究所
1月も明日で終わる。今年は暖冬で冬らしくない。
生き物たちの生態系に影響があるだろう。
現状では沢山の課題がある中、責任者のスキルアップを
優先している。本人は出来ていると思っているが、まだ
プレゼン、報告力、リーダーシップ力、など多数ある。
今は何とかやっているがしっかり周りを見ながら余裕
な責任者に成長して欲しいな。
経営者として理想は沢山有る
今、電車の中で書いているがマスクしている人だらけ
世の中も日々、変化している。私たちも早く変化しなければ
#駆除 #ハクビシン #アライグマ #コウモリ #ネズミ #クマネズミ #ムカデ #トコジラミ #ゴキブリ #ペストコントロール #スーパーラット #感染症
コロナウイルス これから
2020年01月21日 カテゴリー:防除研究所
今、アジア圏でコロナウイルスが広がっています。グローバルになり海外の方が多数
日本に訪れたり、海外旅行も盛んであるので広がりも早いだろう。
でも良いことがあれば、リスクが付きものですね。
PCO業界もアジア圏に進出する企業も多数ありますマーケットは広がりますが、
しっかり調べて更に計画,目標をしっかり持たなければ成功はない。
私も起業して17年ですが、残念ながら目標の半分しかできていません。
それだけ自分の考え、行動が甘かったということですね。
今年は、それを踏まえ新たな、目標、計画を立ていますので必ず達成するように日々やるだけです。
一月中盤 これから
2020年01月16日 カテゴリー:防除研究所
-thumb-300x206-1056.jpg)
一月も中盤になり、休み明けからスケジュールが詰まっていましたが、落ちついてきました。
私も今、新企画とあらゆる会社社長、役員様にお会いしてたくさんヒントをもらっていますが、なんでもバランスがが大事で、あまり急ぎすぎても足元が固まっていなければ、倒れてしまします。しっかり周りも見て全体的にやっていかなければなりません。・・が少し無理な感覚くらいは、みんなの成長につながるので良いでしょう。みんなが楽しく幸せに出来るようになるには個々のスキル、厳しさが必要になる。指示されたことだけをこなすのではなく、自分で考え疑問をもって取り組む姿勢が大事と思います。
自分がどうなりたいのかを自問して日々の行動を改善してほしいな。
1月に思うこと
2020年01月09日 カテゴリー:防除研究所