株式会社 防除研究所

  • 会社紹介
  • 衛生事業
  • 環境事業
  • 施工実績
  • アクセス
  • BOUKEN MEDIA
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 個人様向け
  • 採用情報

CLOSE
  • 会社紹介
  • 衛生事業
  • 環境事業
  • 施工実績
  • アクセス
  • BOUKEN MEDIA
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 個人様向け
  • 採用情報

業務内容

業務内容

  • ネズミ駆除
  • ハチ駆除
  • 害獣駆除
  • ハト・鳥類駆除
  • コウモリ駆除
  • シロアリ駆除
  • 害虫駆除

ネズミに関して防研の熱意 なぜ選ばれるのか理由がある

北関東・関東・中部・関西・九州対応の防除研究所 ネズミ駆除の心得(徹底駆除)駆除の窓口
【プロのネズミ駆除業者として】

株式会社防除研究所

代表取締役 梅木 厚生

このページをご覧の方、どの業者でも手に負えないネズミに限りお話を聞いてください。
まずはネズミについて簡単にをお話します。
(住宅のネズミ・飲食店のネズミ・都心のネズミ・畜舎のネズミ・ビルのネズミ・その他建物のネズミ)
環境によってネズミが出没する時間、生活観、食べ物等は違いますし、もちろん駆除方法も変えなければなりません。
ネズミの繁殖については、年に5回から6回 5から9頭を出産します。
メスのネズミは3ヶ月で子供を生むことが可能になる。
1年間にワンペアーから100頭近くになります。(全部生存するわけではありません)

初めて、ネズミ駆除業者をお探しの方は、色々調べて他社にもご相談して良い業者を選択することをお勧めいたします。
防除研究所では現在、他社で行っているが(効果が無い、満足していない)方のみ中心に優先しお受けいたしております。

なぜ?

ネズミ駆除に絶対の自信を持っているからです。(ネズミ0プロジェクト)

防除研究所のネズミ駆除について、少しお話させていただきます。
弊社では、熟練したネズミ駆除の達人がいます。
防除研究所の達人には下記の条件が必要です。

ネズミ駆除の達人7箇条
ネズミの知識(生態等)がある。
薬剤、環境、品質の教育(講習、試験、審査)
ライセンス保持者(関連法規、技術ライセンス)
厨房機器、建物の知識、排水、建築の知識がある。(講習、試験、審査にて)
ネズミ飼育、研究、(飼育し、薬剤、駆除方法などを研究) 
クマネズミ、ドブネズミ、ハツカネズミ
ネズミ駆除現場で年間500頭以上駆除出来たもの。(目視にてチェック)
ネズミについて熱い

さらに、ネズミ会議を毎月5日に開催(討論会)。
以上の条件でネズミ駆除の達人【防除研究所】と認めています。
そのために困った方のみだけが我社にご相談していただいております。

心にハートが無い限りネズミ駆除の達人にはなれません。

詳しく見る

ネズミ駆除

プロのネズミ駆除業者として

環境によってネズミが出没する時間、必要とする食べ物などは違います。当然、それによって駆除方法も変えなければなりません。当社には豊富なノウハウと設備があり、ネズミ駆除に絶対の自信を持っています。他社に依頼しているものの「効果がない」「満足できない」そんな方はぜひご連絡ください。

詳しく見る

ハチ駆除

スズメバチ・アシナガバチを駆除

キイロスズメバチ、コガタスズメバチ、フタモンアシナガバチなどは人家の軒下や屋根裏、庭木の枝など人の生活圏内に巣を作るため、人と近くで接触する機会が多くあります。庭木の手入れなどの際に刺されてしまうケースも増えており、被害をなくすためにも当社にお任せいただければと思います。

詳しく見る

害獣駆除

被害を食い止めるために

もともとペットとして飼われ、逃げ出して野生化したアライグマ、人家の近くにも出没するイタチ、イネやオオムギ、葉野菜などを食い荒らすヌートリア…こうした有害獣の捕獲・駆除を行います。当社に在籍するプロの技術者に、調査から施工までお任せください。

詳しく見る

ハト・鳥類駆除

二度と寄り付かせない

ハトは意外に獰猛な鳥で、人間であっても敵と思えば襲ってくることがあります。また、ハトなど鳥類の体には病原菌やダニ・ノミなど寄生虫が潜んでおり、衛生面でも近づかれるのは好ましくありません。さらに、糞の被害に悩まされるケースも多数。当社にて、二度と寄り付かないようにしっかり対策します。

詳しく見る

コウモリ駆除

効果的に追い出す

コウモリに住み着かれると、糞尿による悪臭や騒音などの被害が発生します。しかし、コウモリは鳥獣保護法で保護された生き物のため、許可なく捕獲・殺傷できません。そのため、住み着かれた場所から追い出す方法で駆除することが必要です。当社にて、煙やスプレーを利用して効果的にコウモリを追い出します。

詳しく見る

シロアリ駆除

スピーディーな対応が重要

春になって隠れていたシロアリの動きが活発になり、急に家の中に出てきて驚く…というケースがよくあります。見つけたときは、すぐに応急処置することが大切。放置すると食害が進み、大切な住まいの価値を下げてしまいます。厄介なシロアリの駆除も、当社のスピーディーな作業にお任せください。

詳しく見る

害虫駆除

快適な空間の復活へ

生活の中で、ムカデやゴキブリ、ハエなどの害虫と出くわすケースは多くあります。総じて生命力が強く、食べ物の多くある場所や湿度・温度が高い場所によく侵入します。気持ちの面でも衛生面でも悪影響を及ぼす害虫をしっかり駆除し、快適な暮らしを取り戻しましょう。

詳しく見る
  1. HOME
  2. 業務内容
株式会社 防除研究所

〒503-0833
岐阜県大垣市長沢町6-17

  • HOME
  • 会社紹介
  • 衛生事業
  • 環境事業
  • 施工実績
  • アクセス
  • BOUKEN MEDIA
  • ブログ
  • お問い合わせ
  • 個人様向け
  • 採用情報
  • プライバシーポリシー

© 2023 株式会社防除研究所