コウモリ駆除テレビ出演多数の防研 北関東・関東・中部・関西・中国・九州のコウモリ駆除専門 (長期アフター保証付)


熟練した技術者がコウモリの完全対策を実現

全国各地の住宅は今、アブラコウモリの被害が増えています。コウモリ駆除といってもコウモリを傷つけなく優しく家屋から移動させる方法で駆除をしなければなりません。どうしても数が多くて捕獲をする場合は、国や県の機関で捕獲申請し、許可をもらってコウモリの捕獲を行います。
コウモリを追い出したり、捕獲し、二度と入らないように徹底的に建物内外を調査し、穴をすべて塞ぎます。
(この時1cm以上の穴はすべて)各住宅は建物仕様によって異なりますが大体平均20から30か所は侵入する恐れのある隙間があります。
詳しくは 防除研究所 コウモリ研究事業部まで


コウモリ解決!スーパー撃退システム
対応地域
専門スタッフが徹底的に調査します。
北関東、関東 (東京・神奈川・千葉・埼玉・茨城・群馬・栃木) | 埼玉県三郷市三郷2-16-3 栃木県佐野市大橋町1662-1 神奈川県横浜市金沢区片吹26-18 |
中部 (岐阜・愛知・三重・滋賀・福井・富山) | 岐阜県大垣市長沢町6-17 名古屋市中区新栄町2-29-14 滋賀県長浜市高田町7-13 福井県福井市春日1-5-11 |
関西・九州 (大阪・兵庫・和歌山・奈良・岡山・九四国) | 大阪府寝屋川市点野5-4-48-5号 福岡県太宰府市国分1-13-32 |
お客様専用フリーダイアル 0120-51-7231
※携帯・固定電話すべて無料
詳しくは「コウモリ駆除の達人」をクリック!!
コウモリ駆除基本料金:28,000円(税別)より
※状況によって変動しますのでお問い合わせ下さい。

2010年関東圏の弊社の一部データー
ロケーション | 現地視察日 | 飛来 時間 | 生息 飛来数 | 場所 | 現在 状況 |
千葉県 佐倉市 | 2010年5月21日 | 18:55 | 13頭 | 壁の隙間 瓦の隙間 戸袋 | 工事後飛来なし |
埼玉県 川越市 | 2010年5月26日 | 18:56 | 11頭 | 壁の隙間 | 工事後飛来なし |
栃木県 小川市 住宅 | 2010年6月15日 | 19:00 | 43頭 | 壁の隙間 瓦の隙間 戸袋 | 工事後飛来なし |
神奈川県 藤沢市 住宅 | 2010年7月12日 | 19:15 | 23頭 | 瓦、壁の隙間 | 工事後飛来なし |
群馬県 前橋市 | 2010年7月27日 | 19:30 | 56頭 | 排気口から | 工事後飛来なし |
埼玉県 某工場 | 2010年7月30日 | 19:22 | 232頭 | 換気口 壁の隙間 | 工事後飛来なし |
東京都 港区 住宅 | 2010年8月1日 | 19:35 | 14頭 | 換気口 壁の隙間 | 工事後飛来なし |
東京都 立川市 住宅 | 2010年8月3日 | 19:26 | 32頭 | 瓦の隙間 | 工事後飛来なし |
栃木県 宇都宮市 住宅 | 2010年8月4日 | 19:49 | 11頭 | 壁の隙間 瓦の隙間 | 工事後飛来なし |
千葉県 成田市 | 2010年8月7日 | 19:44 | 252頭 | 換気口 壁のすきます | 工事後飛来なし |
神奈川県 茅ヶ崎市 住宅 | 2010年8月9日 | 18:32 | 12頭 | 壁の隙間 瓦の隙間 | 工事後飛来なし |
神奈川県 鎌倉市 住宅 | 2010年8月10日 | 18:40 | 9頭 | 壁の隙間 瓦の隙間 | 工事後飛来なし |
神奈川県 平塚市 住宅 | 2010年8月12日 | 18:55 | 6頭 | 壁の隙間 瓦の隙間 | 工事後飛来なし |
神奈川県 横浜市 住宅 | 2010年8月18日 | 18:49 | 15頭 | 破風の隙間 シャッターの隙間 | 工事後飛来なし |
神奈川県 横浜市 住宅 | 2010年8月22日 | 18:55 | 11頭 | 壁の隙間 瓦の隙間 戸袋 | 工事後飛来なし |
神奈川県 横浜市 住宅 | 2010年8月30日 | 18:59 | 32頭 | 壁の隙間 瓦の隙間 | 工事後飛来なし |
千葉県 成田市 住宅 | 2010年8月21日 | 19:00 | 22頭 | 壁の隙間 瓦の隙間 | 工事後飛来なし |
千葉県 船橋市 倉庫 | 2010年8月18日 | 18:56 | 111頭 | 壁の隙間 瓦の隙間 | 工事後飛来なし |
千葉県 千葉市 住宅 | 2010年8月19日 | 19:10 | 15頭 | 壁の隙間 瓦の隙間 戸袋 | 工事後飛来なし |
東京都 調布市 住宅 | 2010年8月26日 | 19:18 | 11頭 | 壁の隙間 瓦の隙間 戸袋 | 工事後飛来なし |
東京都 立川市 住宅 | 2010年8月24日 | 18:57 | 23頭 | 壁の隙間 瓦の隙間 戸袋 | 工事後飛来なし |
東京都 東久留米市 住宅 | 2010年8月23日 | 18:50 | 45頭 | 壁の隙間 瓦の隙間 戸袋 | 工事後飛来なし |
東京都 国分寺市 住宅 | 2010年8月22日 | 18:46 | 16頭 | 壁の隙間 瓦の隙間 戸袋 | 工事後飛来なし |
埼玉県 草加市 住宅 | 2010年8月28日 | 18:30 | 27頭 | 壁の隙間 瓦の隙間 戸袋 | 工事後飛来なし |
コウモリは、現在、住宅に住みつく厄介な哺乳類です。家の天井裏、壁、瓦の隙間、換気扇などの1cmの隙間があれば侵入してきます。周囲に山や森林、公園、河川などがありませんか・そういう環境の住宅には特に注意をしてください。
人間を襲ったり、刺したりはしませんがコウモリの糞や天井裏、壁の中、外壁を汚染します。
北関東営業所 技術アドバイザー 高倉 一将
関東営業所 技術アドバイザー 田中 智哲
中部営業所 技術アドバイザー 平松 浩一
関西営業所 技術アドバイザー 田辺 篤志
九州営業所 技術アドバイザー 桐山 直人
これが建物に住み着くアブラコウモリだ!
コウモリ駆除【コウモリ・こうもり・蝙蝠】
主に家屋の羽目板と壁土との間や屋根裏の隅を巣にしています。夜行性であるため昼間は巣で寝ていますが、日没頃から一斉に外出して蚊や蛾などの虫を捕らえて食べるので益獣として見られています。そのため鳥獣保護法によって守られ、原則として殺傷を目的とした駆除が行えません。



- 壁、天井からコトコト音がする。
- コウモリが飛び立つのを見た。家の中で見た。
- 糞が落ちてくる。外に糞が落ちている。
- 糞についてる虫や、菌が怖い。
- 気持ち悪い。
被害例





日付 | 種類 | 生息箇所 | 目視数 | 県 |
H23.6~ 現在まで | アブラコウモリ | 天井 戸袋 瓦隙間 | 44軒 | 岐阜県内 |
H23.6~ 現在まで | アブラコウモリ | 天井 戸袋 瓦隙間 | 36軒 | 滋賀県内 |
H23.6~ 現在まで | アブラコウモリ | 天井 戸袋 瓦隙間 | 28軒 | 愛知県内 |
H23.6~ 現在まで | アブラコウモリ | 天井 戸袋 瓦隙間 | 34軒 | 三重県内 |
H23.6~ 現在まで | アブラコウモリ | 天井 戸袋 瓦隙間 | 19軒 | 静岡県内 |
H23.6~ 現在まで | アブラコウモリ | 天井 戸袋 瓦隙間 | 21軒 | 山梨県 |
H23.6~ 現在まで | アブラコウモリ | 天井 戸袋 瓦隙間 | 66軒 | 長野県 |
H23.6~ 現在まで | アブラコウモリ | 天井 戸袋 瓦隙間 | 56軒 | 神奈川県 |
H23.6~ 現在まで | アブラコウモリ | 天井 戸袋 瓦隙間 | 33軒 | 東京都内 |
H23.6~ 現在まで | アブラコウモリ | 天井 戸袋 瓦隙間 | 28軒 | 埼玉県 |
施工例









コウモリに対してアレルギー、糞の臭いが気になる。家から飛出るのが嫌な方。
アブラコウモリの ほとんどが天井裏、壁、瓦の隙間などに生息しています。
コウモリ専門技術者が、調査、わかりやすい説明、プランニング、施工まで行います。
関東・中部・北陸・関西・中国・四国・九州まで対応
コウモリのQ&A
関西圏 大阪府・京都府・奈良県・兵庫県・歌山県・滋賀県
中部北陸圏 岐阜県・愛知県・三重県・福井県・石川県・富山県
関東圏 東京都・神奈川県・静岡県・山梨県・千葉県・埼玉県・群馬県・栃木県・茨城県
中国圏 広島県・岡山県・島根県・鳥取県・山口県
四国圏 徳島県・高知県・愛媛県・香川県
九州圏 福岡県・熊本県・鹿児島県・大分県・宮崎県・長崎県・佐賀県
弊社でよく問合せの多い質問を一部まとめました。
一瞬は効きますが直接かからない場合は、出てこない場合が多いです。
お勧め度 ★
確実に弊社で調べたわけでは有りませんが糞には菌やなどが含まれていると思います。
付いています。トコジラミ(南京虫)も付くことがありますので繁殖する恐れがあります。
コウモリは冬は越冬しますので春先から夏場にかけて工事をします。
活動期ではないと、コウモリをr閉じ込めてしまうからです。
効果はありません。コウモリは小さな虫を捕食するのでまったく食べません。
これも忌避スプレーと同じで一瞬だけ効果がありますが、煙がなくなるとまったく効果がありません。
お勧め度 ★
自分で出来る場合と、瓦の隙間、高所の場所は専門業者に頼んで塞いでもらったほうが良いです。
お勧め度 ★
弊社は2年間アフター保証はしますがそれ以降も異状がなければ更新する必要はありません。
効果はありますが慣れますので長期持続は難しいと思います。(効果がある場合もある)。
お勧め度 ★★
建物構造、周りの環境などで変わりますので現地見積りをさせていただきお客様の納得の上契約させていただいております。
(ちなみに3万円から数十万円の幅があります・詳しくは御問合せください)
以上一部の御問合せ内容を紹介しました。
防除研究所 コウモリ駆除相談センター
までご相談ください。
コウモリ調査日記
コウモリの調査に行った
厄介なところに入り込んでいる
洋風な住宅
隙間も多い
天井裏の北、東の隅々は糞がかなりたまっている
壁の中にも入っているようだ
調査に2時間はかかった
あとはどうするか設計だな・・
茨城県へコウモリ調査に行った
朝から晴天で空気もいい
ついてみると家は大きくて和風
鼻隠しやスズメ口などもかなりのコウモリサイン(コウモリの出入りの後)
さて調査開始だ
外周をしっかり確認し、中に入ったお客さんの話を聞き室内、天井裏を確認した
生息数は・・・100頭以上はいるだろう
お客さんも精神的にまいっている
何とか安心、安価で出来る設計をしなければ
しっかり説明をして成約を頂いた
とにかく応急処置をして帰ろう
結局4時間くらいかかって寝室の上は音がしないように何とか対策をした・
安心して眠れるかな・・・明日、電話してみます。
今日は、換気扇の中にコウモリがいるとの問い合わせ
しっかり電話で説明し、自分でやってみると張り切って電話を聞きりました。
次のお客さんは、三年前からコウモリがいるので見てほしいとのこと
とにかく早く見てとのことで日程を伝え訪問します。
次はこれはコウモリの糞なの?
メールにて送ってもらい回答を出しました。
特に家の中では音や確認されていないとのことで
注意点を説明し、様子を見ることになりました。
朝からコウモリの糞を探している
屋根の上、壁に付着している
しっかり調査をして工事の仕様を作る
あすもがんばろう
朝から工場にコウモリがいるとの問い合わせが入り
早速、予定を組んだが野鳥もいるとのことでまた急ぎだ。
ちょっとスケジュールがと思ったが、何とか早く行けるように調整した
早く駆除したい、見てほしいという要望を応えたい
玄関の隙間にコウモリがいる
との問い合わせ 電話で説明し訪問するようになった
どこまでコウモリの被害があるか徹底的に調査
そんなに大したことはなかった 28,000円で部分処理を行った
今後、経過を観測する
今日は、壁の換気扇にいる・屋根に糞がある・ベランダに糞がある
と、さまざまな被害がある
早く対応したいので私もボウケンジャーに連絡をし、何とか早く対応ができた。
お客さんは困っているのでできる限り早くできるように工夫をしている
時間がかかっているお客様には本当に申し訳ございませんでした。
今日は、アパートのオナーさんから電話があった
三年前からコウモリに悩まされているらしい。
電話でわかりやすく説明をさせてもらい、一度しっかり見てほしいとのことで
ボウケンジャー関東のメンバーにお願いした
しっかり頼むぞ
それから換気扇にコウモリがいる[1匹】
説明し、訪問するようになった
コウモリにもたくさんのダニがついています。飛来や、糞の汚染だけではなく
その他にも危険がある
早めに専門業者に言うべからず
今日は暖かくなった
関東圏より三軒の問い合わせがあった
屋根、玄関、車庫などにコウモリの糞がある
見てほしい との連絡
お客様を優先し、予定を組んでいますがそのうち難しくなりそうだな・・
だが、極力早めの対応を
今日はコウモリが飛ぶな・・・
温度、湿度とも間違いない
夕刻の空はバット隊があばれる
緊急出動!ムササビの駆除をした
恐ろしいほど天井裏の木部を削っていた
このままだと穴が開く
お客さんも音が1階まで聞こえて目が覚める
夜、昼、朝とちょっとおかしくなりそうだと
お客さんからハクビシンと聞いていたのでハクビシンの捕獲申請がおり
さっそく私が徹底調査をすると侵入口を見つけた
しっかり塞ぎ天井裏へ上がったらなんと・・しっぽまで入れて1mのムササビ!
緊急ムササビ捕獲に試みる
天井をあちこち走り回り私を交わす
ちょっと動かないようにしたら近くまで来た・・
私の野生本能か、一瞬でムササビの首をつかんでいた
捕手したのである
ほかのボウケンジャーも唖然として・・・すごいですねと
天井裏には1頭のみでした
天井の清掃をしっかりして、殺菌殺虫消毒をし完了
お客さんに捕獲したムササビをみせ安心していただきました。
ムササビは鳥獣保護法に守られており横の山に放獣し元気よく山へ帰っていきました
ムササビは、ハクビシンやアライグマ、イタチなどの害獣よりも家に対する被害が激しい
家の柱や、梁、根太、天井板などを削り強度、穴をあけます
ガリガリネズミではない大きな音がする場合はムササビかもしれません
[主に家屋に入ってくる害獣]
ネズミ、コウモリ、ムササビ、ハクビシン、イタチ、テン、アライグマ、アナグマ
タイワンリスなど